保冷保温のランチバッグの作り方が知りたい
100均材料で簡単にコストを抑えて作りたい
初心者でも作れるのかな
こんなお声にお答えします
とっても便利な保冷保温のランチバッグ
暑い夏も寒い冬も大活躍ですよね✨
そんなランチバッグがお気に入りの生地でできたら、お昼休みもお出かけも、おうちでのピクニック気分も気持ちが上がりそうです!
そこで今回は、簡単なピクニックバッグを作っていきたいと思います。
材料もダイソーやセリアなどの100均で揃うもので作ってみました。
ぜひ、おうち時間にチャレンジしてみてくださいね。
材料
必要なもの
材料
・表生地:41×72cm
・アルミシート:41×65cm
・バッグ紐:2.5cm幅60cm
・プラスナップ3組
・バイヤステープ25mm幅140cm
必要な道具
・目打ち
あると便利なもの
・ロータリーカッター
作り方
↑作り方動画Ver✨動画の方がわかりやすいなという方はご覧ください
・出来上がり寸法:H24W22D15
・生地とアルミシートを上図のようにカット
・下図のように表生地とアルミのサイドマチのボトム両角に1×1cmで印をつけ、対角線上に切り込みを入れます。
・生地とアルミシートを上図のようにカット
・下図のように表生地とアルミのサイドマチのボトム両角に1×1cmで印をつけ、対角線上に切り込みを入れます。
・表本体とアルミ本体の両サイドにマチをつけるためのガイド印を上図のように付けます
- 表(生地)とアルミシートのサイドマチを本体に縫いつける
- 表(生地)は中表、アルミは外表で、1cm縫い代で縫う
- アルミの縫い代をバイヤステープで包み縫う
- バイヤスはアイロンで中折れにしておくと縫いやすいです♪
-
表袋のトップ端を1cm・2.5cmで折り、アイロンで型をつける
-
表袋の中に、アルミ袋を入れる
-
表の上縁をアルミにかぶせ、2.5cm幅でぐるりと1周縫う
-
次に持ち手を縫いつけていきます
-
60cmの紐を30cm2本にカット
-
付け場所は好きな位置でOKです
-
センターから左右5cmの間隔にしました
- スナップを付けていきます
- 中央に印をつけ、目打ちで穴をあける
- 手前側と後ろをずれないように2枚重ねてクリップで留め、一緒にあける
- スナップの凸凹を取り付ける
- 同じようにサイドスナップを取り付けます
- センターから5cmのところに印を付けます
- 手前と後ろ2枚を重ね、目打ちで穴をあけ、スナップを取り付けます
- 完成✨
まとめ
好きな生地の保冷保温ランチバッグ♪やっぱり好きな色や柄だととってもシアワセになりますね✨
簡単に作るポイント
Point.1:印を付けて縫う
Point.2:アイロンを使って型付
材料も100均で揃い、簡単に作れますので、ぜひ作ってみてくださいね。
慣れると量産できるので、おすすめのランチバッグです✨
コメント