
ヌビキルトのポーチの作り方が知りたいな

ヌビキルティングの仕方が知りたい

簡単なボックスポーチが作ってみたい
こういったことにお答えします
この記事を読むとわかること
・ひっくり返すだけのボックスポーチの作り方
・お気に入りの生地をヌビキルトにする方法
人気もあり、かわいくおしゃれなヌビキルト。
もし、お気に入りの生地をキルティング生地にできたら、テンション爆上がりに違いない!
ということで、今回は普通の生地をヌビキルトに加工して、シンプルなスクエアポーチを作ってみました。
ポーチはバイアステープを使用しないひっくり返すだけの簡単な作り方です。
ふかふかでやわらかなカワイイキルトポーチ
お気に入りの生地や推しカラー、メンバーカラーなどで作ってください♪
用意するもの
お好きな生地(表地・内布)
キルト芯
ファスナー

パワーがある職業用や工業用ミシンは心配なくガシガシ縫えちゃうのでオススメです♪
私が使っているミシンは⬇︎タイプです♪
Let’s get started!
作り方▶︎動画で詳しく

ブログではざっくりとした説明になっています
もう少し詳しい作り方を知りたいなという時は動画Verをご覧ください
私のYoutubeチャンネルではブログでは紹介していないハンドメイドレシピやリメイクレシピなどもアップしています¨̮♡︎
作り方▶︎テキストでざっくり
ヌビキルティングに加工していきます

サイズに合わせて生地をカット。カットサイズは動画内にあります。
生地にキルティングしたい間隔でラインを描きます。
キルト芯の上に生地を置きライン上をステッチしていきます。
あると便利な魔法のツール
これがあると生地に線を引かなくてもステッチできちゃう便利すぎるツールです♪動画では使っていませんが、私も愛用しまくってるオススメのアイテムです🩷
ポーチを作っていきます

ポーチ用にキルティングした生地と内布をカットします。
ファスナーを縫い付ける。
角をスクエアにカットします。
カットした角を縫い合わせて表へ返し、返し口を閉じたら完成。
コメント